使うのは剪定ばさみとニッパーとワイヤだけ |
な~んだ、簡単!と調子に乗って |
小さいの3つを |
家の中のあちこちに そして・・・ |
1年中掛けておこうと思っていたこちらの秋の実リースを外して |
大きなオリーブのリースに替えてみました あれれ、夏バージョンでは小鳥たちが全然目立ちません |
壁に掛けた状態で剪定してみましたが、夏は小鳥が見つけにくいですからねぇ |
即席アトリエコーナーが夏仕様に |
乾燥したときにどんな感じになるのかな。感じがよければ次回以降の剪定でテンコモリのリースも作れそうです。文字通り、毎回ゴミ袋3袋分にもなる剪定枝を履いて捨てているので、なにかに使えたらうれしい限りです。
こちらドライ状態のオリーブの枝 |
0 件のコメント:
コメントを投稿