2017年5月5日

俺のゴールデンウィーク A reliable helping hand

愛車で茶臼山方面へのひとりドライブ、双方への実家への帰省に続いては、半強制労働?!
頼もしい、その調子でもう少し ♪ と、熱いまなざしを送られ続けて・・・


続いてはペンキ塗り。軽い保守のつもりが、やり出すとあちこちハゲた部分が気になり、結局大仕事。足元に鉢植えが多いのでいちいち動かしたり、ペンキが植物につかないようにシートでカバーしたり、付随作業もいろいろあって消耗する。疲れてきたところでGWの作業は打ち切り、秋に持ち越す。夏のような日差しは俺の望むところ。ペンキ塗りの日はこうでなくちゃ。このパーゴラ、あと何年もつかなぁ。


肉体労働のあとは肉!買出しも引き受けて、豪勢なラムチョップを仕入れた。1本450円?!と白い目で見られるも、ローズマリーと塩コショウで焼いてもらう。


1本でじゅうぶんな食べ応えだね ♪ 久しぶりにおいしいラム肉食べた ♪ 高いと思ったけどなかなかいい買い物だよ ♪ と妻。態度が変わりすぎだ。


マグロとアボカドも仕入れてポキ風をリクエスト。葉野菜とアボカドはレモンが効いててさっぱり。生玉ねぎやカイワレも入っていて、辛みがこってりした肉に合う。


「もう少しそら豆と、あっ、原木しいたけも焼こうか」 -- 肉厚で歯ごたえのあるしいたけにオリーブオイルと醤油、黒コショウ。すごい旨みだ~!


続いては数年使い続けて寿命がきた屋上のシェード用カーテンを新しく作る。去年末くらいから念を押されていたからな・・・まずは寸法測定から。


ロール状で仕入れた白い寒冷紗。


長手方向のサイドにアイロンで折り目をつけて、


慣れんミシンも使った。


 「端を縫った方がいっそう丈夫なんじゃない?」 と妻。チャンス!強力な助っ人来たり。なにせ最長6mもあるんだから。「やってみる?」とさりげなく誘導。

誘導成功

さいごに長手方向の両サイドに取付具をかしめて・・・膨大な数だ。


前回バージョンより、かしめ部分の生地を折り曲げて二重にし、丈夫にしてみた。


設置完了。ほぼ思惑通りの仕上がり。すぐに雨や鳥のフンで汚れていくのが惜しい。それにしても一から作るのは大変。どっかで市販してくれんかな。


俺の半強制労働はこれでほぼ終了。リストにはまだあるけど、GW以降に持ち越してOKってことで。さ~、一杯やるぞ!明日は走りに行くぞ!

下山方面 もみじ街道

矢作ダム

河川敷でそよぐ鯉のぼり

0 件のコメント: