~小さな経験、積もれば宝~
カワセミは、寒さ対策で脚を隠しているのかなあ。か細い脚では寒いでしょうね。
ドラねずみさん、冬の水鳥は見ているだけでとても寒そう。でも実際は元気いっぱいですよね。か細い脚では採った魚を押さえつけるのも難しい?だから嘴にくわえたまま岩や木の枝にたたきつける手法なのかもしれないですね。シジュウカラはイモムシをぐいぐい枝に押さえつけて嘴でひきちぎっていましたが…
以前話した、ハイタカの餌食になったヤマシギの姿は凄惨でしたよ。鋭くとがった爪で抑え、カギ形の嘴で全力で引きちぎっていました。FBにUPしましたが見たくない「閲覧注意!!」でしたよ。
ドラねずみさん、インフルエンザに罹患した園内の2羽を安楽死させたことに関する東山動物園のドキュメントを読んだだけでうるうるきてしまったのですが、インフルエンザといい弱肉強食といい、自然はどえりゃー厳しいですね。
コメントを投稿
4 件のコメント:
カワセミは、寒さ対策で脚を隠しているのかなあ。か細い脚では寒いでしょうね。
ドラねずみさん、
冬の水鳥は見ているだけでとても寒そう。
でも実際は元気いっぱいですよね。
か細い脚では採った魚を押さえつけるのも難しい?
だから嘴にくわえたまま岩や木の枝にたたきつける手法なのかも
しれないですね。
シジュウカラはイモムシをぐいぐい枝に押さえつけて嘴で
ひきちぎっていましたが…
以前話した、ハイタカの餌食になったヤマシギの姿は凄惨でしたよ。鋭くとがった爪で抑え、カギ形の嘴で全力で引きちぎっていました。FBにUPしましたが見たくない「閲覧注意!!」でしたよ。
ドラねずみさん、
インフルエンザに罹患した園内の2羽を安楽死させたことに
関する東山動物園のドキュメントを読んだだけでうるうるきて
しまったのですが、インフルエンザといい弱肉強食といい、
自然はどえりゃー厳しいですね。
コメントを投稿