休日は夫がユウの散歩に行ってくれるのですが、鳥との出会いに期待して「今日は私が」と出かけました。気付いた変化は川にコガモが渡来していたこと。それから・・・聞きなれない鳥の声。もしかして新しい出会い?まずは慎重に双眼鏡で特徴を記憶。体のサイドに白い線が二本ある。その上で、撮影。私の知っている鳥のなかでは、カワラヒワやカシラダカに似ている感じ・・・帰宅後そのどちらもが違うと分かって、胸が高鳴りました。調べていくと、本州では冬鳥のベニマシコのメスと判明。野鳥観察8年目、久しぶりの「はじめまして」です。
距離は6-7mありましたが、おいしいものがあったようで長居してくれて幸いでした。自転車に乗ったおじさんが容赦なく間近を通行したことで飛び去られましたが、何を食べていたのかと近寄ってみると、このようなタネでした。ベニマシコの"ベニ(紅)"はオスに限られるようで、今日は地味なメスとの遭遇でした。春までにオスにも遭遇できるといいな。
車の往来が激しい橋の下に、なじみの鳥もいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿