2015年9月25日

着物リメイク完了 The skirt from kimono completed

80歳になられた編物の先生のお母様が着ていらっしゃった着物が、洋裁教室に3時間×3回通って、ついにワンピースになりました。

両サイドポケット付き。膝上丈のパターンを

膝下丈にアレンジしていただきました

先生も同じパターンで何着もお持ちだそう

洋裁を体験した感想・・・編物を始めた頃と同じで、見えるのは木ばかりで森が見えにくかったです。今、自分はどこの何をどっち方向に縫っているのか??たびたび見失いました。先生はたとえ反対側から見ていたとしても、そのあたりのことはお見通し。・・・そんな状況での初体験だというのに贅沢な生地、デザイン、そして先生に出会えたおかげで末永く着られそうな一着になりました。

うしろファスナー、左右はフックでなくてスナップボタン合わせ

胸の部分は6枚の生地をつなぎ合わせたデザイン

襟、袖あきのパイピング、体験しました!

着物らしいシッカリした生地なので、夏のみならず、タートルネックのセーターの上に合わせたり、冬も着られそう。今の、少し肌寒いこの季節にはおるものは・・・残念ながら手持ちにはありません。

既製品のこの色、質感で

これくらいの丈のを編みたいな♪

いざ来週、これを着て編物教室の先生のもとへ!(はおるものがないからノースリーブで?!)

0 件のコメント: