2014年3月14日

朝食処

お休み処に朝食処、いろいろに使える?・・・傷んでしまった白菜を庭に埋めようと、窓の鍵に手をかけた瞬間、目の前のハナモモの枝が大きく揺れました。あっ!はじめにメジロカップル、すぐ後にヒヨドリカップルが到来しました。カーテンをほんの5cmほど開けてガラス窓ごしのズーム撮影です。距離はほんの2mかそこら。カメラのおかげで庭に来てくれる鳥ならなんとかこの程度まで撮影できます。少しPhotoshopで明るさとコントラストを補正しました。彼らの運動能力に脱帽です。












この頃、ジョウビタキを見かけなくなりました。先週の今日、上越市内の山あいの宿で夕方くつろいでいると、聞き覚えのあるヒッヒッという高音がしました。この声は!と急いで窓辺に出ると、一瞬ですが横切る鳥影が見えました。もしかしたら「また来年ね」の挨拶だったのかもと、見かけなくなった今、少しセンチメンタルなことを思っています。

2 件のコメント:

さい さんのコメント...

うわ~、色のコントラストが、
どれも素敵な写真だね~。
中国画に『花鳥画』ってジャンル?
があったけど、まさにこんな感じ!

メジロって、遠目に見てると
目の周りが白くて、内側が黒目で
可愛げな鳥だと思ってたら、内側が
結構リアルな目なんだね・・・。
むしろヒヨドリの方が可愛い。。

せっせっせ さんのコメント...

さいちゃん、

ありがとう!
お隣の家の壁が味わいのあるベージュ色なので、
中国画のようなおめでたい雰囲気で撮れたのかな。
中国画の花鳥画?ぜひ観てみたい~~
どこか近くの美術館でそんな展示があったら迷わず出かけるわ。
あ、さいちゃんが描いたのがあるならそれ見たいし。

メジロの目はたしかに遠くで見てた印象を打ち消すね。
白い輪が、完全な輪ではないんだよね。
でも背中の感じ、こんなにアップで撮れてよく観ると
ふっくらふさふさして・・・色といい、たまらん~

ヒヨドリもきつい印象のときと、やわらかいぽ~っとした
雰囲気のときと、いろいろあるようだね。
さいちゃんちにも来てる?