2014年3月1日

やって来たのは

朝から期待して庭をチェックしていましたが、やって来たのはジョウビタキとメジロでした。もちろん、それでも十分。グレーとオレンジの組み合わせ、それに真っ白な斑点。なんて美しいんだろう!

手前の木にピントが合ってしまって 何度も撮り直しました
おや、水場に興味ないみたい・・・
もうじきいなくなると分かっていると せつないなぁ

9 件のコメント:

ドラねずみ さんのコメント...

お皿の右下のジャガイモみたいな二つの物体は何ですか?餌ですか?

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

石です。
自然を真似たのと、留まりやすいかな、と。

ドラねずみ さんのコメント...

石だと滑りませんか?水を飲もうと上体を傾けると重心が移動し、オットットなりそうです。掴まりやすそうな枝を置いてみたらどうでしょう(^^)

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

鉢の受け皿なので浅いから、ボチャンと全身入っても大丈夫かなと。
入ってバシャバシャと羽を広げられるスペースがあった
ほうがいいから、石もじゃまかなと思ったほどです。
まずは最初のお客さんの様子を見たいですが、くるかなぁ。

ドラねずみ さんのコメント...

暑くなあったら、行水に来ると思いますよ。行水だけに行列が出来たりして(^^)整理券が要りますね。葉っぱで作りますか?

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

今回これを即席で用意したのは、YouTubeの動画で、
あるお宅の屋外の水鉢に次から次へと野鳥が水を飲んだり水浴びしにやってくるところを
見たからなんです。
スズメ、メジロ、ウグイス、ヒヨドリ、ツグミが続々と来て、行列はないまでも
順番待ちをしていました。

暑くなると、循環させなければ蚊がわく元になるし、
既に庭自体が蚊だらけなので、出ないようにしたい→新鮮な水に毎日替えてあげることはできない。
というわけで、冬限定の冷たい水場を用意して待ってま~す。

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさんに追伸

「踊るネギ」にコメントをいただいていたのを見過ごしておりました。
今更ながらしたためましたのでよろしかったらご覧下さい。
http://mochiwamochiya.blogspot.jp/2014/02/blog-post_28.html?showComment=1393806175174#c7994702876573523896

ドラねずみ さんのコメント...

実山椒、葉山椒ともにカインズホームと言うホームセンターに売っていました。実山椒は胡椒の様な6mm位の実がなります。移植に失敗し放っておいたら枯れてしまいました。発見が早ければスリコギに出来たのに残念です。今度植えるなら木の実田楽狙いで葉山椒にします。

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

へぇ、ホームセンターで。
両者、種類が違うんですね。
スリコギにするのはどっちとかあるんですか?
スリコギにするには相当太い幹が必要ですよね。

私のはどっちなんだろう。
・・・芽が出てきたら考えよう。