| 去年、友に株分けしてもらったギボウシがすさまじい勢い 右は公園で拾ったタネが発芽したロウバイ2年目 |
| キヌサヤそろそろ終盤 秋蒔きに比べ、今年試した春蒔きは半分から2/3の丈までにしか育たず、収穫量が少なかった |
| つぼみを付け始めたディル いつぞやの年に比べるとディルもおとなしい 植えすぎだからかもしれない |
| 日当たりが遅れていたプランターでは成長盛り とても食べきれない・・・ |
| ゆっくりと大葉を広げ始めたシソ |
| 朝倉山椒、ことしもそろそろアゲハが舞い始めたので、産卵される前に・・・ |
| 去年は冷凍してイマイチだったので、今年は乾燥して粉末にしてみる |
| 蒔いて3日目に発芽するパワフルなバジルは、室内の日当たり良い場所でぎゅうぎゅうに |
| 発芽しなかったカラスウリの代わりに、バジル植えておこう キヌサヤが終わったら植え付けだ |
0 件のコメント:
コメントを投稿