![]() |
| ①綿100%の和柄Tシャツ 生地の風合いが良くて捨てられず |
![]() |
| ②そでとすそを取り除く(縫い目を残さない) |
![]() |
| ③たこの足の長さ加減を端の1箇所でチェック |
![]() |
| ④結んで、うん、これくらいでヨシとなったら |
![]() |
| ⑤同じ長さで切込む |
![]() |
| ⑥前後身ごろのペアで結んだら、バッグの底が完成 |
![]() |
| ⑦続いて首周りも、縫い目から上を取り除く |
![]() |
| ⑧浅すぎたため、脇を内側に入れて、内側で赤線部分を縫う ついでに、首周りとそでぐり(黄線)も少し内側に折って縫う |
![]() |
| 出来上がり 前身ごろ側 |
![]() |
| 後ろ身ごろ側 |
さっそく財布や本など入れて肩にかけてみました。今回は軟らかい綿の生地なので、重い財布ひとつだと形よく持つというわけにはいかないけれど、かえってあれこれ入れるといい感じ。薄い本1冊もいい感じ。普段の買い物に使ってみよう。タコ足にせず、ミシンを使って普通の底にしたバージョンや、「これも綿?」というような固めの生地でも試してみたい。











0 件のコメント:
コメントを投稿