| この見えにくさですが、たいてい5羽くらいの集団でよく動き回るので「何かいる!」と気づきやすい |
| オスはカラフル |
| ヤナギが残されてよかったよかった ベニマシコは来なかったけれど・・・ |
| ムクドリより活発で |
| 宙返り姿勢もしょっちゅう |
| 頬の赤茶色に加えて |
| 紫や緑の金属的光沢のある背中が特長的 ただし角度によっては暗灰色~黒色に見える |
| 7羽のうち1羽がメスだった |
| 見えるところに出てこれば、見分けやすい |
| そうそう、そうやって |
ヤナギの木から離れて別の鳥を観察していると、視界にまたコムクドリのオスが現れるという、嬉しいことが起こり、水浴びまで見せてくれました。
去年、長くて滞在は1週間ほどだった記憶です。林のほうへ移動する途中の、つかの間の滞在なのでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿