| 事前にトレッキングルートと葉っぱの知識を備え |
| 上下とも厚着して、新調したトレッキングシューズで出発 |
| 森の入口でさっそく |
| ウグイスに迎えられ |
![]() |
| 10:00頃にトレッキング開始 |
![]() |
| 1週間前に比べて風がなく鳥の声が聴きやすい 服装もちょうどよし |
| またもビギナーズラック?! 歩き出して早々に美しいさえずりが聞こえ、私の目線とほぼ同じ高さにコルリを発見 |
| ヒッヒッヒッ チュルルルルル~ たとえるなら後半は呼び出しベル(チャイム)のよう 長らく動かず鳴き続けていました |
| すぐ近くで待機していた写真家?の方が私の背後にやってきて撮影 「よく見つけましたね」 「たまたまいたんです!」 |
| ときどき見かけた幹のこぶ |
| 鼻や眉やへの字口に見えてきました |
| 周辺で鳴いていたから、おそらくヒグラシの抜け殻? |
| なじみの抜け殻サイズより ひと回り小さかった |
| くら~い地際で乳白色のふしぎな生き物発見 菌類に寄生して栄養を摂取するギンリョウソウ(銀竜草)という植物だそうです |
| 存在感のある倒木や切り株があちこちに |
![]() |
| 歩きやすい道 |
| 名前を調べるのが難航 フサザクラに似て非なるコハクウンボクの葉 |
| 途中で日の丸弁当とカップラーメンの昼食 久しぶりの味に引き込まれ・・・ 「すごい減ってる~」「ごめん」 |
![]() |
| 私の先を歩いていた夫によると、この場所に大きなシカが1頭いて、慌てて逃げていったとか 私は逃げる音と鳴き声を聞けただけ~ |
![]() |
| アカゲラかオオアカゲラかどちらかの鳴き声 夫は一瞬だけ姿も目撃 |
![]() |
| せせらぎと緑 |
| 冷たすぎない水の温度 |
| ニホンカワトンボ か アサヒナカワトンボ |
| ハウチワカエデ か コハウチワカエデ |
| 森セラピーに続いてお日さまセラピー 日差しが熱くて思わず顔を覆いましたが |
| 背骨が伸びて気持ちよかった ついでに軽い腹筋も20回 |
| 駐車場近辺で撮れたこの写真と "ピヨピヨ ジィッ"の鳴き声から、センダイムシクイと判明 |
| 前回はホオノキをトチノキと誤解しましたがようやく分かりました こちらトチノキ ホオノキと花の時期までほぼ同じなのか~ |
| トチノキの葉のフチにはギザギザがある(ホオノキにはない) |
| トチノキ |
| ホオノキ |






0 件のコメント:
コメントを投稿