2017年5月12日

近頃の食卓 Recent dishes of the season

週1の整体は4回目終了。からだに感じる不調は後頭部の筋肉?の突っ張り感だけになってきました。「だけ」といっても、運転中の左右確認だとか、こめかみを上下に動かしたり目を見開いたりとか、日常の些細な首ー頭の動作にいちいち違和感があるのでした。今まで頭の筋肉なんて存在を意識したこともなかったのに。先生の「だいじょうぶ、よくなります」の言葉を信じてもう少し辛抱。
ところで整体の先生は鋭い突っ込みが面白い方。「先日私の実家まで夫を横に乗せて往復したんですけど、やっぱり不安で、ブレーキとハンドルに力が入っちゃって・・・」と言ったら、「なに、実家って茨城とかですか(→片道30分強です)」。「痩身の痩せという字は"やまい"と書きますけど、あなたは昔から気力体力が弱いのですか」という質問には「???」。先生には私の今の状態からそんなふうに見えるのか~とびっくりしながら「いえ」。

食事はからだがしんどいからこそ早めに準備、いろいろ使い回しておいしいものを♪。春の味覚が続きます。

GWのごはん

労働の友 サッポロ一番醤油味&ちゃんぽん味 たけのこ入り

ヒイカのレモン醤油がけ

わらびのおかか醤油 たけのこの煮物

ブリかま塩焼き

カツオの漬け丼

宮崎風焼き鳥丼 山椒&新玉ねぎ添え

ローストビーフの煮汁でニラ玉スープ

大根菜&ちりめん山椒まぶしご飯

GWのごはん ここまで

豚しゃぶの残り汁でトマト&大根菜リゾット

アイナメ(白身魚)と野菜の蒸し物

シソの実ごはん 豆腐と豚肉と野菜炒め

長時間煮込んだ豚ナンコツカレー

生野菜とタルタルディップ

具だくさんビーフン

鯛のアラ汁

鯛の出汁で炊いた焼きゴボウご飯

わらびのとろろ昆布がけ 豆腐のシソの実のせ

豚ナンコツのスープで鶏わかめ団子汁 醤油&ナンプラー味

団子はもちろん、トロトロの豚ナンコツと透き通ったスープが美味

「フェルナ」で見つけた極細ちぢれ麺がぴったりでした

4 件のコメント:

くまくらし。 さんのコメント...

整体の効果絶大ですね!
ちょっとした違和感、そうそうと頷きまくりです。

手間がネックになって団子汁ってほとんどしないのですが
やっぱりいいお出汁も出て美味しいでしょうね🎵

せっせっせ さんのコメント...

くまくらし。さん、

絶大…う~ん…そうですね。
ついつい解消されたあれこれについて感謝せずに、今の
苦しみだけに泣き言を言いたくなってしまいます。
くまくらし。さんも似た違和感をお持ちなんですね?

この感じ、なにかに似てるんだよなぁと探ってみたんですけど、
鼻をすすりすぎたりかみすぎた後に、鼻の奥がツーンとなる感じとか、
山沿いを車で走っていて気圧が低くなったときに、耳の奥がズーン、ズキーンとする感じ…
数日前からは片方の内耳が数分おきにピキンときてて…

団子汁、おいしかったです。
スプーンを両手に持って丸っこくする作業、それをポトンと鍋に
落とす作業がなかなか好きです。
豚ナンコツからとったスープはいかにもラーメンを想起させて、
思わず麺を買いに走りました。

くまくらし。 さんのコメント...

どうも、せっせっせさんの痛みとは違うようです。
顎を上に向け首を伸ばすとピキンと痛みが走り、内側というよりも外側に痛みを感じます。
耳や鼻の痛みはもがきたくなりますね
昨夜はお試しで枕なしで寝てみました!
でもやっぱり痛みに変化なしでした(^^;

せっせっせ さんのコメント...

くまくらし。さん、

今日5回目の整体にこれから行ってきます。
なんと説明したらいいか・・・
首を右に回すとコキコキ音がして後頭部の違和感最大!かな。

私もこの間まで顎を上に向けて首を後ろにゆっくり倒すと、コキ、コキと2段階
くらいに分けて骨?が鳴っていましたが、今はなくなったかな。
頚椎症について調べていたら、無理に倒さないほうがいいとあったので
首を動かすのに慎重になりました。

先日の高額枕は首の本来のS字カーブを取り戻すために設計されて
いるとのことでした。
枕なしも悪くないと聞いたことがあります。