2016年12月19日

いろんなくまモン Kumamon variety

熊本県内はくまモンだらけ。ふだんゆるキャラには興味がないのですが、くまモンには目じりが下がります。いったい何種類あるんだろう?熊本駅構内には他では見かけないくまモンがいました。




熊本城の加藤神社にはだるま形のくまモン。


こちらのくまモンは旅行初日に買い求め、以降スーツケースにお供してもらいました。空港でのスーツケース識別のためと、「熊本に行って来ました」のつもりで。

4 件のコメント:

ドラねずみ さんのコメント...

流石 くまもんの本場 色々ありますね。関係者以外立ち入り禁止のデザインは、ちょっと借用したいですね。個人的に楽しむのはありかな?

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

面白いですよね。
個人的ならよいんじゃないでしょうか?
実は私も粘土で作れないかとちらっと思ったところです。
夫によれば商用の場合も許可を取れば自由に使えるとか。
熊本県内の話かな?

ドラねずみ さんのコメント...

今年、夏休みの物作りイベントで楽焼マーカーと言うので、100均白いマグカップに絵を描いたんだけど、くまもんの絵を描いたら、孫が喜びそうですね。そーっと顔を出すくまもん。やってみようっと。

せっせっせ さんのコメント...

ドラねずみさん、

いいですね♪
私も自作茶碗やマグカップでやってみようかな~