2015年11月3日

初!野沢菜漬け First try - Nozawana

蓼科で初めて出会った野沢菜。こんなに大きいんだ!どっさり束になって安い、安い。菜っ葉の塩漬け(浅漬け)なら簡単にできると有元葉子さんの本『ちゃんと食べてる?』で読んだばかり。売り場にも「浅漬けに!」と書かれている。売り場の人に「今がシーズンですか?」と尋ねたら、「これからもっと葉の数が増えてこんなんになるよ」と両腕で大きさを示してくれました。意味があるようなないような、1日だけ干してから漬け始めました。

広げた新聞の対角線ほどの長さがあります!

大根みたいな根にもびっくり

重さの2-3%の塩で重しをしながら冷蔵庫で漬け込み開始

野沢菜といえば漬物しか知らなかったけれど、やわらかい葉ならサラダにもできるし、さっと茹でたり、小松菜みたいに何かと炒め物にしたり、万能野菜だったようです。1週間ほど待ったほうがよいようなので、週末まで待って味見してみます。

0 件のコメント: