2015年10月23日

九州うまかもん Kyushu specialty dishes

どこを旅してもこの切り口は外せません。油揚げ以外の九州うまかもん、ずらり。

福岡の屋台「ともちゃん」の長浜ラーメン

パイキング式朝食 予想通り明太子あり 私はパンにのせた

熊本の宿自慢の手作りおはぎ

同、炭火焼き(牛肉、厚揚げ、里芋、とうもろこしなど)

鹿児島・日奈久(ひなぐ)温泉は、薩摩あげ屋さん多し

おばちゃんがいっぱいおまけしてくれてお腹いっぱい

鹿児島といえば白くま トライしたのは桜島を模した"黒くま"

鹿児島のホテル朝食 知覧(ちらん)茶のジャムが気に入りました

ふたたび熊本 コテージでのセルフ屋外BBQ

宿に向かう途中、スーパーで牛肉と鯛を調達 野菜は地元産

大分・日田(ひた)名物の高菜寿司は山芋と納豆が中に

大分・小鹿田(おんた)焼きの里そばの「おかあさんのパン」

翌朝の自宅での朝食用にも買い込みました

夫はとりわけ、30分待った末に味わった「ともちゃん」での食事(芋焼酎、おでん、串焼き、ラーメン)と、屋外BBQでのかぼす汁をたっぷり吸わせた大根おろし(といただいた野菜、魚、肉)が印象的だったようです。

2 件のコメント:

くまくらし。 さんのコメント...


屋台ラーメンからスタートして、うまかもんがズラリ勢ぞろいですね!
以前人気の屋台に並ぼうとしたら2時間待ちと言われて絶句したことが・・

鹿児島未経験なので、ますます行ってみたくなります!
さつまあげ、白くま… 本場の味をいただいてみたい~
砂風呂も興味あります

日田の高菜寿司、中身のインパクトがすごいですね
んー、一口は食べてみたい 笑


せっせっせ さんのコメント...

くまくらし。さん、

ほんとうに。
なにひとつうまくないものにあたらなかった気がします。

そうそう、この屋台も人気だそうで、もう少し気温が高かったり低かったり
したら並べなかったと思います。
30分で済みましたが、20時を過ぎていて空腹だったし、それ以上は待て
なかったような気もします。2時間待ちなんて!!無理~

鹿児島は私にはとても遠くて未知の存在でした。
少しでも足を踏み入れたくて旅のルートに入れてもらいました。
滞在時間は24時間もなかったので、去る時とても後ろ髪ひかれました。
砂風呂で有名なのは…そうそう、指宿(いぶすき)ですね。
鹿児島市よりさらに南下するので今回は断念しました。
くまくらし。さんはこれから熊本以外もどんどん探検できるって
ことでしょう?いいですね~

高菜漬けは九州全土に欠かせない感じなのかな?
山芋と納豆との組み合わせ--醤油をつけていただくんですけど、これが
なかなかおいしかったです。
膝の上にのせながら車内で食べたんですが、こういう状況ではなんでも
おいしく感じてしまうかもしれません。
見つけたらお試しあれ。