2015年7月2日

カメラ散歩 Walking after raining

今年も庭にハグロトンボがやってきています。


キキョウは1メートルほどの高さにまで茂って、花を咲かせています。年々株が充実してきているように見えます。

周囲の木々で遮られる日光を浴びようと上へ上へ

今年は梅雨といっても長く降り続かず、気温も上がらず、過ごしやすい。不快な天候であれば散歩に出るだけで精いっぱいですが、カメラを持って出る気になるのだから上々です。

ハルシオン

早くもススキの穂が

ハルシャギク

カワラヒワがついばんでいる
オオキンケイギクの種

ノウゼンカズラ

もしかして染まるかな?明日拾ってチェックだ


ランタナ


夏になると出会う鳥の種類が減ります。ほぼ毎日見られるのは、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、カワラヒワ、ホオジロ。とりわけ見かけなくなるのがカワセミとモズ。さみしいなーと思っていると、今朝は街路樹のモミジにコゲラを発見。動きが早く、あっという間に木肌を駆け上ります。

コゲラはどこ?

たしかに撮ったはずだけど・・・家に帰ってよく写真を見返すと、そこにいたか!

ここですよ~(上の写真を拡大)

この出来事で鳥に会いたい気持ちに火がついて、午後から工事中の豊田市美術館(の森)へ。

0 件のコメント: