消費税アップ前に、必要な大型家電があれば購入を検討しようと動き出した夫。そのうちの1アイテムがオーブンでした。夫が結婚前、ひとり暮らしをしていた頃からのオーブンレンジをいよいよ新しくしようということになり、家電店に見に行きました。高出力のものはサイズが大きく、置きたい場所に収納できない上に、要らない機能がいっぱいついて、10万円以上と高価。
「ウ~ン、焼き菓子とかグラタンとかをこんがり焼きたいだけなんだけどな・・・」
私がこぼすと、夫がネットでリサーチして、三菱RO-EV10というモデルに目をつけました。今はもう生産されていないモデルなので、オークションサイトで探すと、1000円で出品されている1台がありました。「安く買ってまずは試してみるという手もある」という提案に、私は大賛成。他に欲しい方が続々登場で、13000円の落札価格になりましたが、ついに2007年製の"新しい中古オーブン"が我が家にやってきました。どんな方(々)がどのように使ってきたのかは全く分からないのと、あちこちに小~中程度の傷やへこみもあるこのオーブン。大きいですが、色合いも白とシルバーを基調としていて、パネルやボタンもわりとシンプル。我が家のキッチンにもどうにか収まり、どこか古い雰囲気が漂うデザインもいいなと思えます。
後面と壁の間はこんなに距離をとる必要はないのですが、上方から熱気が出るので棚より前に出すことになりました。
側面、底面のベージュの部分が秘訣らしい。四角い天板が2枚、備品でついていて、庫内に2段セットしても焼けるのかな?これも偶然ながら私のニーズにぴったりでした(ロールケーキの生地を長方形に焼いたり、クッキーを一度に沢山焼いたり、パエリアなどオーブン料理が広々と作れそう)。
さて、さっそくいろいろ作って違いを確かめてみなくては、ということで、まずはシフォンケーキを焼いてみました。
4 件のコメント:
三菱RO-EV10を調べてみると、石焼厨房と書いてありました。側面および底面の板が石(多分耐熱性の陶器)で出来ていて、熱を貯めて遠赤外線でじっくり焼き上げるのでしょう。値段はオープン価格のため分りませんが、良い買い物をしましたね。 腕がなるでしょうね。
ドラねずみさん、
ありがとうございます。
そうそう、石焼き。
まさに耐熱性の陶器という感じの手触りです。
届いてすぐ、脱臭用に空焼きをしたのですが、その後しばらく庫内に顔を近づけると、じんわりとしたほどよい暖かさが気持ちよかったです。
これまで物足りなかったオーブン料理を
思い出しながら、新しいオーブンで試してみようと思います。
外観しか分りませんが、使いやすそうなデザインですね。良いデザインって人格を感じませんか?車も家電も便利グッズも・・
ダイハツのコパンと言う軽スポーツカー
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/copen/
ユーノスロードスター(マツダ)
http://camaro.exblog.jp/8226560
のように。
ドラねずみさん、
はい。日ごとにいいデザインだなと思えるようになりました。
デザインかしっかり焼ける機能かといったら後者をとるしかないので、
今回の買物はデザインも偶然に気に入り嬉しい限りです。
人格までは感じるにいたりませんが、
職業柄?、どんな物もヒトが作っているのだなと感じ入ることが増えました。
今回のオーブンは、白と黒のベース色に、丸い黒と赤のボタンが二つ並んでいるところが好きです。
全体がカッチリとボクシーなところに、円形のボタンが二つ…( ´ ▽ ` )
デカイけど、なんとか溶け込んで見えます。
コペンとロードスター。
コペンはたしか夫に誘われ試乗しました。
ロードスターは先日夫が手放したばかり(これもオークションで)。
ドラさんもお好きなのですね。 )^o^(
先日ご紹介のガスオーブンも美しかったです。
コメントを投稿