2019年3月17日

姿か音か羽か Afternoon walk

寒い寒い~小雨ぱらつく中、歩き始めたら、予報通りしばらくして止み、青空に。鳴き声を録ったり、姿を撮ったり、羽を探したり、で、3時間、約5 km、8000歩。今日の感想。ぜんぶは無理。羽は探さずに偶然に任せよう。

はるか遠くの電柱に留まった猛禽

後ろの白っぽい感じ、ずんぐりしたシルエット、電柱好き ⇒ ノスリ

スズメが鈴なり

その茶色の風切羽、ステキ  どこかに落としておいて下さいな

久しぶりに同じ場所でアオサギの若鳥発見

私が先に水辺にいて、イソシギが後から飛んでやってきたからこんな間近な一枚が撮れた 羽1枚1枚が見える

偶然にも上の写真と全く同じ場所にセグロセキレイも  頭、背、尾、足がお揃いのブラックでカッコイイ!

あ、カメラ目線どうもです

上図の27種類+クサシギ=28種類 2日前の最高記録に並んだ 季節の変わり目だから増えるのだな

録音: ケリの地鳴き、カワセミの地鳴き、シメの地鳴き

0 件のコメント: